邪魔者に転生してしまいました

邪魔者に転生してしまいました【37話】ネタバレ




 

こんにちは、ピッコです。

「邪魔者に転生してしまいました」を紹介させていただきます。

ネタバレ満載の紹介となっております。

漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。

又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

【邪魔者に転生してしまいました】まとめ こんにちは、ピッコです。 「邪魔者に転生してしまいました」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...

 




 

37話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

  • 受賞

神殿での奉仕活動から数日が過ぎた。

工房で働いていた人たちは成人して戻ってきた私をまるで英雄のように迎え入れてくれた。

ますます過激になった待遇と、ますます精巧になる玩具たち。

私はジョシュアの治療時間を除けば、ほとんどの時間をベッドの上で寝て過ごしていた。

奉仕活動用に販売する製品の開発で、しばらく身動きも取れないほど忙しくて大変だったから。

最近私がいちばんよくする遊びはというと、子供用の簡易浴槽にお金(硬貨)をざばっと注いで——そしてその中に入って、金貨で遊ぶのだった!

じゃらじゃら!

「えへへ!すっごく楽しい!」

私は自分が稼いだ金貨を水のように空中にばらまきながら、勝利と富の喜びに酔いしれた。

香炉の火で焼かれた金貨はまるで神殿の御札のようにとても清潔だった。

しかもサイズが小さいおかげで、952枚でも十分に水に浸かっているような効果を発揮できるというわけ!

「降り注げ、降り注げ、ゴールドよ降り注げ~!」

今日も金貨の中にどっぷり浸かったまま鼻歌を歌っていた私だったが――

ドカン!

突然ドアが開いて、誰かが私に向かって怒鳴った。

「このバカ!いつまでそんな風にまるで悪党みたいに毎日金貨で遊んでるつもりだ!」

それはゴードンだった。

私は目を覆いながら過剰な演技で叫んだ。

「きゃああっ!レディの入浴中にこんな風に押し入るなんて――!」

「服を全部着て、何の入浴だよ! 早く出てこい!」

「ちっ。」

私はぶつぶつ言いながら浴槽から出た。

チャラチャラ!

そのせいで金貨がぶつかり合い、澄んだ音が響いた。

ゴードンはそんな私を見て、呆れたような声で言った。

「そろそろ商売を始めなきゃいけないんじゃないか、ベルゼ。」

「商売ですか?」

「そうだ、このバカ。お前が金貨をばらまいて遊んでる間に、新しく移植した妖精ハーブたちがずいぶん育ったぞ!」

ゴードンはくしゃくしゃの顔で私に妖精ハーブの近況を伝えてくれた。

嬉しい知らせだ。

彼の言うとおり、もうこの放蕩生活を終えて、本格的に妖精ハーブ事業を始めてみるときかもしれない。

私はただ湯船でのんびりしていただけではなかった。

浴槽の下から大きな袋をひとつ取り出した。

「じゃあ、公爵様にちょっと会いに行かなきゃいけないから、この容器にこれの半分を入れてください。正確に、476ゴールド分です!」

「何か材料でも買いに行くのか?」

ゴードンおじいさんは疑わしそうだったが、素直に浴槽から金貨を取り出して入れてくれた。

いつの間にか彼は私の優秀な使用人1号、いや、優秀なビジネスパートナーとして定着していた。

そのときだった。

誰かがノックしてドアを開けた。

来訪者は執事だった。

「お嬢様。公爵様がお呼びです。」

今日は本当に不思議な日だ。

ちょうどいいタイミングで公爵も私を呼ぶ用事ができたようだ!

私は慌てて使用人1号、いや、ビジネスパートナーにもう一度指示した。

「早く行こう、おじいさん!」

「このバカめ! 476ゴールドを全部入れてから行くんだぞ……!」

少し後、公爵の執務室。

「……使用料?」

公爵は前に置かれた大きな金貨の袋を見て、片方の眉を上げた。

「はい!」

「つまり……今まで私の家の裏庭で育った貴重な薬草を、許可もなく勝手に引き抜いて使っていたってことか?」

冷ややかな彼の声に、私は気まずそうな顔で慌てて答えた。

「え、許可はもらってますけど……」

公爵の目に疑念が浮かんだ。

「いつ?」

私はこのときのために、ちゃんと覚えておいたのだ。

主人が忘れて食べるとか、曖昧な言い訳をしないように、はっきり記憶しておいてよかった!

「5日前、神殿の奉仕活動に行く日の朝です!」

「私が鼻をかんだお金を奪ったゾンビみたいに見えるってことか。」

「どれくらいくれるか期待してるってこと。」

あのときの会話を鮮明に思い出しながら、私は毅然とした態度で言った。

「ちゃんと使用料はきっちり精算しますって言いましたよ!公爵様はゾンビじゃないから、鼻をかんだお金は取らないともおっしゃったじゃないですか!」

「いや、正確には『収益率が結構高そうだから、どれくらいくれるか楽しみだ』って言ったんだ。」

「ええっ?!」

私は公爵の返事に思わず叫んだ。

『なにそれ!全部覚えてたの?!』

そんな私の驚きに、公爵は少しバツが悪そうに咳払いをした。

「うーん、そうだったっけ?あまり覚えてなくて……」

彼の態度の変化に私はすぐに機転を利かせてすかさずツッコミを入れた。

ふてくされる私を見て、公爵は小さく苦笑するだけで、幸い怒ることはなかった。

「伝説の薬草って呼ばれるものを大量に使っておいて、たったの476ゴールドだけもらって終わるなんて、まったく釣り合わない取引じゃないか。」

「……」

正直、その言葉は図星だ。

実際、公爵の紹介を通じて売れば、1本につき何百ゴールドも取れる可能性があった。

だが、移植して育て、商品化するまでにかかったコストも大きかった。

それでも確かに成果はあった。

「も、もちろん、それだけで終わるわけじゃないんです!」

私は慌てて言い返した。

「おじいさまがフェアリー・ハーブの栽培に成功したんですよ!」

「栽培?」

「はい!」

その瞬間、公爵の目に興味の光が宿った。

「だからなんですが……」

取引相手の関心を惹きつけた私は、次の段階に!

私はテーブルに置いた476ゴールドの巾着をそっと引き寄せながら言った。

「鼻水の代金だけもらって終わらせずに、投資なさるのはいかがでしょう、公爵様?」

「ふむ。」

公爵が顎をなでながら考え込み、しばらくして問い返した。

「事業計画は?」

「メインストリートに店舗を構えて販売します!です!」

「め、メインストリート?!」

私の事業計画に、ゴードンが目を見開いた。

「そこは……首都で最も家賃が高い場所じゃないか!」

ゴードンの言う通りだった。

この世界にも賃貸物件があり、以前、家主を通じて相場を調べたことがあった。

当然、952ゴールドで建物を買うなんてとても無理だ。

それどころか、まともな建物の保証金にも足りなかった。

私は渋い顔で事実を打ち明けた。

「少し前に調べたんですけど……保証金が500ゴールド足りません。」

952ゴールドをすべてつぎ込んでも足りなかった!

『はあ、どこでも不動産が一番の問題だな!』

私の言葉に、公爵が独り言のようにつぶやいた。

「だから家主が私に空室のある建物があるかって聞いてきたのか。」

私は塞ぎ込んでいた口をぱっと開いた。

『まさか、公爵様は大家さん……?!』

いや、帝国を支配するカリオス家門なのに、首都に所有している建物がないはずがない。

私は目をきらきらさせて公爵を仰ぎ見た。

だが――

「残念ながら空室は一つもない。」

公と私事を厳格に区別しようというような、線引きの冷たい言い回し。

公爵の返事に、私は再び渋い顔になった。

だが、公爵は別の案を提案した。

「もし培養に成功したのなら、そのまま下に持っていって売って資金を作ってみるのはどうだ?」

「そ、それはだめです!」

「なぜ?」

「公爵さまみたいにまた移植に成功する人が出たら大変なことになります!」

「つまり、独占を築こうってことか。」

なぜか公爵は満足げな微笑を浮かべながら私の顎をつついた。

『満足げに笑ってないで、建物の一つでも譲ってくださいよ……!』

何か言い出しそうな雰囲気を出していた公爵が立ち去る途中、ゴードン卿が私に向かって叫んだ。

「公爵様!この年寄りにかつて情をかけたことを思い出して、一度だけでも助けてください!」

「馬鹿げたことを。私がそなたに情をかけたことなど一度でもあったか?」

しかし驚いたことに、公爵はそのかなり辛辣な発言にも動じず、落ち着いていた。

さらに驚いたのは、ゴードン卿もその言葉にまったく傷ついていないようだったということだ。

「ふむ。まあ、それもそうだが……しかし、どうして人がそんなにゾンビみたいに見えるのかね?」

「黙ってください。」

ゴードン卿のぶつぶつ言うのを無視して、公爵はこちらを見た。

「まあ、500ゴールドくらいの投資は難しくないが……」

「難しくない……?」

「たぶん、その必要はなさそうだな。」

その言葉が終わるか終わらないうちに、公爵は隣にいた執事に手を差し出した。

そして執事は机の上から紙を一枚持ってきて、公爵の金貨袋の隣に置いた。

「読んでみろ、ベルジェ。」

「これは何ですか?」

「王宮からお前に届いた公文書だ。」

「……公文……?」

私は驚いた目で紙の中を見つめた。

一目見ただけで上質だとわかる真っ白な紙。

その中に、真珠のような文字が整然と並んでいた。

「子ども起業競進大会……入賞?」

<子ども起業競進大会 入賞者公文>

受取人:ベルジェ児童

皇宮で開催された〈第1回 子ども起業競進大会〉において、あなたは1位で入賞されました。

受賞のため、下記の時間に保護者(氏名:ゴードン・ヨンガム)とともに皇宮を訪問してください。

今回の人材発掘チャレンジは、皇宮が主催した特別イベントであり、独自の商品を開発したり、ビジネス遂行に優れた才能を持つ優勝者には賞金が与えられます!

商標権登録のために商人協会へ行ったところ、ついでにこの大会の参加申請書も出していたとは!

『でも、どうして1位になったの?』

信じられない入賞公文に戸惑っていたその時、公爵様がなぜか少しぶっきらぼうな声で言った。

「聞いたところによると、1位の賞金はちょうど500ゴールドだそうだ。」

「ご、500ゴールド?!」

私はその言葉に呆然として、公文の下部に書かれた訪問日時を確認した。

なんと、明日だった!

『すごい!何もしなかったのに500ゴールドが空から降ってきた!これって、すごい幸運バフじゃない?』

あまりの信じがたさに目をパチパチさせていると――

「ちょっと!」

後ろで公文の内容を確認していたゴードン・ヨンガムが大きくため息をついた。

「この子!保護者の名前が“ゴードン・ヨンガム”って何だよ、ゴードン・ヨンガム! “ゴードン・ペルリオチェ”って何度言ったら覚えるんだ!」

「だからですよ。」

公爵はあっさりとヨンガムの言葉を受け入れた。

さっきのぶっきらぼうな声はまるで演技だったかのように、彼は穏やかな微笑みを浮かべながら言った。

「君の保護者があんなヨンガムおじさんだなんて、実に不憫だな、ベルジェ。」

「……え?」

「持ってる建物もなくて、公務用店舗も提供できないし、500ゴールドもなくて資金難にあえいでいる君に投資してやることもできない。持ってるのはフェアリーハーブの苗ひとつだけだけど、それももしかしたら私に盗まれたのかも……」

「………」

「ゴ・ドゥ・ン・ヨ・ン・ガ・ム。この人が君の保護者だなんて、公爵様の心がとても痛むんだな。」

私は、公爵様がなぜあんなに冷たい態度を取ったのかようやく理解した。

『……がっかりしたんだな。』

執務室には一瞬、静けさが訪れた。

しばらくして、ゴードン・ヨンガムが今度は本当に深く傷ついたように目に涙を浮かべながらうつむいた。

「……あの、彼女の保護者はもうやめます。」

「執事。」

公爵が待っていたように執事から紙一枚を受け取った。

「ではここに署名を。」

 




 

翌日。

公爵様は何事もなかったようにご機嫌だった。

「ふむ~天気がいいな。」

馬車から降りた途端、先に到着していた皇子が軽やかな足取りで私に近づいてきた。

「お手をお取りしてもよろしいでしょうか?」

「……はい……」

おずおずと手を差し出そうとした瞬間、その手を後ろに引っ込められた。

「いや、ベルゼ。王宮は初めてだろう?迷わないように……ほら、僕に抱っこしてもらわないと。」

その言葉に私は顔が真っ赤になってしまった。

嫌と言っても、昨日見た“イケメンの極み”な公爵様の新たな一面を見せつけられるばかりだった。

私はどうしようもなく、彼に小さな手を差し出した。

「ベルゼ、抱っこしてもらってください、公爵様!」

「もちろんです、お嬢様。」

公爵様はそう言うと、私をすっと抱き上げて胸に抱いた。

私は心臓がドキドキしながらも、しばらく正気を保てなかった。

『どうしよう、公爵様に“タラの王女病”がうつったのかも!』

その間、真っ白になった私は彼の腕に軽く抱えられたまま、公爵の歩みに合わせて王宮へ向かって歩き始めた。

望んでいた馬車の座席に乗ったからか、床は真っ黒だった。

視界が曇ってしまった私は、落ちないようにと慌てて両腕で彼の首にしっかりとしがみついた。

「公爵様。ところで、表彰はどこで行われるんですか?」

昨日、公爵の姿に衝撃を受けて、未処理の場所を確認できなかった。

神殿も、公爵がどこなのかもあやふやで、皇宮の地理はまったく分からなかった。

「もちろんだ。保護者の基本じゃないか。」

公爵はしっかりした声でそう言った。

『ふう、よかった。』

最初は公爵の奇妙な行動にただ戸惑っていただけだ。

だが、時間が経つにつれ、彼の腕に抱かれてきたのは正解だったと感じるようになった。

ここが「皇宮」だという事実が頭によぎると、体がぴんと緊張し、恐怖がじわじわと喉を締めつけてきた。

前世でここで経験したあの身の毛もよだつ出来事が、またよみがえる気がした。

…体験したトラウマのせいだった。

震えながら必死にしがみつくのを公爵も感じたのだろうか。

彼がぴたりと足を止めて尋ねた。

「ベルチェ、大丈夫か?体がとても冷たい気がするけど。」

「は、はい……だ、大丈夫です!」

「戻ろうか?」

そう言いかけたそのとき。

「こ、公爵様!ここは一体……」

誰かが公爵に声をかけた。

「子ども起業コンテストの1等受賞者に、表彰をしに来たのですが。」

その言葉に、私はもう受賞会場に着いたのだと気づいた。

せっかくここまで歩いてきたのに戻ろうとは言いにくかった。

私は彼の腕の中で彼の服をギュッと握りしめ、かすれた声を絞り出した。

「……だ、大丈夫です、公爵様。賞金だけ受け取って戻りましょう!」

「……そうか。」

彼は戸惑いながらも、私の言葉に応じて再び歩き出した。

幸いにも建物の中に入ると、震えは少し落ち着いた。

想像を超えるほど豪華で壮麗なインテリアが、ここが本当に王宮なのだと感じさせた。

応接室のような場所に到着した公爵は、ソファの上に私を下ろし、心配そうな目で見つめた。

「どこか具合でも悪いのか?顔色がとても青白い。」

私は彼を心配させたくなくて、慌てて首を振った。

「い、いえ。どこも痛くありません!」

「ちょっと、外に誰もいないのか?子供が飲めるような温かいお茶でも……」

彼はまるで過保護な保護者のように侍従を呼びに出て行った。

そのとき、閉ざされた応接室のドアが開き、濃い赤い制服を着た少年が入ってきた。

「……何だよ、公爵がなぜここにいるんだ?」

公爵を見つけて足を止めた少年が、眉間にしわを寄せた。

私は思いがけない人物に目を見開いた。

『皇太子……様?』

突然現れた皇太子に戸惑った私は、慌てて席を立った。

前のようにお辞儀をして挨拶するべきかと迷っていたところ、公爵があっさりと言った。

「この子の保護者は私なので、そういうことで。」

「……保護者?参加申請書の保護者欄には公爵の名前はなかったけど?」

「これをご覧になればおわかりになるはずです。」

公爵は懐から丁寧に折りたたまれた一枚の紙を取り出し、テーブルの上に置いた。

そして、皇太子に読むようにと、指先でトントンと紙の上を軽く叩いた。

少し無礼にも感じられる行動だったが、皇太子は何も言わずに近づき、その紙を手に取った。

<保護者委任状>

ベルゼ(女、5歳)の保護者として一時的に指定されていた「ゴードン・ヨンガム(ゴードン・ペリアチェ)」は、個人的な事情により保護者としての役目を果たせなくなったため、正式な法的後見人であるリアム・カリオスにすべての権限を委任する……

「保護者、委任状……?」

「はい。本人確認も済み、弁護士の公証も受けました。ですから、私がベルゼの保護者です。」

堂々と答える公爵の言葉に、顔が赤くなった。

昨日ヨンガムに無理にサインをもらったのは、いったい何のためだったのか。

『委任状なんて……一緒に行きたいって言えばよかったのに!』

ふとサインの後にそっと印鑑を押していたヨンガムの姿が浮かんだ。

「家に妖精がいるって聞いてたけど……ただの家付きの妖精奴隷だったなんて……しょんぼり。」

ちょっとしたことにも徹底している公爵の性格が、こんなふうに恥ずかしく感じられるのは初めてだった。

「単なる後見人と被後見人の関係ではなかったのか?」

委任状をすべて読み終えた皇太子が、どこかぎこちない顔で口を開いた。

「前の神殿のときも感じたが、過保護がちょっと……ひどいようだ。誰かが見たら隠し子だと思うぞ、公爵。」

その言葉に、私は思わずぎゅっと握っていたぬいぐるみを取り落とした。

『いくらなんでもそうでしょ。隠し子ってちょっとないでしょ?』

皇太子にも言いたいことはあるし、言えないこともある。

下手をすると、亡くなった公爵夫人を侮辱したとして咎められるかもしれないし……。

「もしかして、私とベルジェが似ていますか?」

「いや、まったく。」

「それは、それは残念です。」

公爵がため息をついた。

まったく怒った表情ではなかった。

むしろ本当に残念そうな表情だったかもしれない。

そう思いながらも皮肉っぽく言った。

「隠していないし、むしろ堂々とアピールしています。」

その言葉に皇太子の顔が一瞬引きつった。

「……まったく知らなかった。」

「知らなかったなら、今からでも知っておいてください、殿下。情報はすぐれた武器ですから。」

「メモしておくよ。」

向かい合って見つめる二人の間に、見えない火花が「パチパチッ!」と飛び交っているように感じられた。

もちろん、公爵は大人だからずっと大きかった。

しかし、それにもかかわらず、皇太子の気迫も全く引けを取らなかった。

カリオス公爵を相手にこれほどの威圧感を見せられる人物は、確かにただ者ではない。

…とはいえ、意外だった。

衝撃的な会話の内容とは別に、私は何かが起きやしないかと緊張して二人を見守っていた。

幸いにも先に視線をそらしたのは皇太子だった。

「また会ったな、くまちゃん。」

私の方へ目を向けた彼は、硬直している私を見て、ふっと笑った。

今日は本物のくまちゃんを連れてきたのだった!

私は抱いていたくまのぬいぐるみをぎゅっと抱きしめたまま、ぎこちなく頭を下げた。

「小さな太陽様にご挨拶申し上げます……。」

「挨拶はいい。」

皇太子が面倒くさそうに手を振った。

「それに、太陽じゃなくて“日”だ。」

「えっ……!」

その言葉に、私は一瞬ひるんだ。

二人が喧嘩しやしないかと緊張していたせいで、つい反射的に口走ってしまった。

「うっ……あ、知ってました。」

こみ上げる恥ずかしさに涙目になると、公爵様が優しい顔で私を慰めてくれた。

「呼びたいように呼びなさい、お姫様。」

「お姫様?」

皇太子の目に疑いの色が浮かんだ。

『お願い……! 皇族の前ですよ、公爵様……!』

私は思わず口にしそうになったあだ名を必死に飲み込み、あたふたと話題を変えた。

「しょ、賞はいついただけますか?!」

幸い、皇太子は「お姫様」という発言を深く追及せずに流したようだった。

「まずは座って話そう。」

「授賞だけで終わるんじゃないんですか?」

「まだ他の受賞者が来ていないので。」

公爵が冷静に返すと、皇太子が肩をすくめた。

「1時間後に国務会議があると聞いているが?」

「公爵は先に行っても大丈夫ですよ。」

「大丈夫です。お待ちします。」

「だからこそ、時間に余裕のある人を保護者にしたのです、ベルチェちゃん。」

私を見つめながら言った皇太子の言葉に、公爵様の目つきが鋭くなった。

ピリピリとした二人の気迫に、私はただ気まずく笑うしかなかった。

もちろん、二人とも私には知らない事実だ。

『……他にも受賞者がいたんだ。』

とはいえ、あの日の協会で見た参加者の子供は数えるほどしかいなかったから、入賞者が悪いわけではなさそうだ。

 



 

 

【邪魔者に転生してしまいました】まとめ こんにちは、ピッコです。 「邪魔者に転生してしまいました」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...
【幼馴染が私を殺そうとしてきます】まとめ こんにちは、ピッコです。 「幼馴染が私を殺そうとしてきます」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹...
【ニセモノ皇女の居場所はない】まとめ こんにちは、ピッコです。 「ニセモノ皇女の居場所はない」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介と...
【ジャンル、変えさせて頂きます!】まとめ こんにちは、ピッコです。 「ジャンル、変えさせて頂きます!」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹...
【夫を味方にする方法】まとめ こんにちは、ピッコです。 「夫を味方にする方法」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となってお...
【ロクサナ〜悪女がヒロインの兄を守る方法〜】まとめ こんにちは、ピッコです。 「ロクサナ〜悪女がヒロインの兄を守る方法〜」を紹介させていただきます。 ネタバ...
【影の皇妃】まとめ こんにちは、ピッコです。 「影の皇妃」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっております。 ...
【シンデレラを大切に育てました】まとめ こんにちは、ピッコです。 「シンデレラを大切に育てました」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...
【メイドになったお姫様】まとめ こんにちは、ピッコです。 「メイドになったお姫様」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となって...
【愛され末っ子は初めてで】まとめ こんにちは、ピッコです。 「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっ...
【政略結婚なのにどうして執着するのですか?】まとめ こんにちは、ピッコです。 「政略結婚なのにどうして執着するのですか?」を紹介させていただきます。 ネタバ...