こんにちは、ピッコです。
「もう一度、光の中へ」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

99話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 通信球を通して
「こ、これは!」
私は目を細め、それをじっくりと観察した。
「……これは映像球じゃないか?」
映像球なら、以前に何度か見たことがある。
音声や映像を保存し、何度でも再生できる魔法道具だ。
特に珍しいものでもない。
彼が私に伝えたい言葉を、これに録音して残していたのだろうか?
私は考えを巡らせていた。
そのとき——
「違います!」
魔法使いが大声で叫んだ。
その声の大きさに耳が痛くなった。
さっきまで震えていた彼だったが、突然、目が情熱的な光を帯び始めた。
「これは……これは、イデンベレ王国の高度な魔法技術を結集して作られた魔法道具であり、ええと……ここで詳しくお話しするのは、少々難しいのですが……」
「早く話さないと、また放り出すぞ。」
「……困惑しますが、皇女殿下を信じて申し上げます。はい、もちろんです。これはまさに『通信球』という物品です!」
『通信球?』
その見慣れない言葉に、私はその物体をじっくりと観察した。
見た目だけなら、その水晶球は霊商人の商売道具と大きく違わないように見えた。
それに、魔法使いが素早く説明を加えた。
「まだ試作品ですが、通信球は遠く離れた人と会話できるようにする物品です。」
「……遠く離れた人と会話ができる?」
この小さな球で?
私は彼の言葉を信じられなかった。
しかし、魔法使いの説明はまだ終わっていなかった。
「はい!魔法的な原理で設計されたこの通信球に魔力を込めると、相手が持っている通信球と光が取り込まれるようになっています。そして、相手が通信を許可すれば、この通信球を媒介として、遠く離れた場所からでも音声や映像、つまり会話や風景を送受信できるのです!」
私は通信球を握る手に、微かに力が入るのを感じた。
確かに、これは革新的な道具だ。
これまで何度も映像球を見たことはあったが、それを使って会話をするという発想はなかった。
さすが『彼』の天才的な発明だ。
魔法使いが続けて話し出した。
「そのお方が、皇女殿下にこの通信球をお渡しするよう仰せつかりました。そして……その代わり、少しでも安全を保証していただけないかと……。最近は、どこへ行ってもイデンベレの者だと知られるだけで……。」
私は通信球に意識を奪われ、魔法使いの言葉を聞いているのかいないのかわからない状態だったが、ふと気づいて口を閉じた。
「考えておきます。」
「皇女殿下……。」
彼は切実に私を呼んだが、私にもすぐに彼にしてあげられることはなかった。
今、このエルミールのどこに行こうとも、イデンベレの人間にとって安全な場所はないからだ。
だからといって、皇女である私が彼をイデンベレに送り返すために直接動くこともできない。
それでも彼がこの物を持ってきた意図を考え、私は護衛騎士に魔法使いが家に帰る道を慎重に監視するよう命じた。
その後、私は侍女たちを下がらせ、自室へ向かった。
今すぐ、この通信球を試してみなければならなかった。
『私に話があると言ったな。』
つまらない話ではないはずだ。
少なくとも、この通信球の持ち主が『彼』であるならば。
・
・
・
部屋に戻った私は、それをテーブルの上に置き、深呼吸をした。
魔法使いの言ったことが本当なら、まず最初にやるべきことは……。
『魔力を注ぐこと。』
初めて使うものなので、少し緊張した。
しかし、なんとか気を落ち着かせようとしながら、私は通信球を手に取った。
ひんやりとした感触が指先に伝わってくる。
透明な水晶球に魔力を注ぎ込むと、それは低い音を立てて振動し始め、次第に淡い光を放ち始めた。
思ったほど多くの魔力は必要なかった。
どれほど待っただろうか。
ついに、向こう側からも通信を許可したようだった。
通信球のかすかに揺らいでいた表面に、映像が映し出される。
そして、はっきりと現れた『彼』の姿を、私は瞬きもせず見つめた。
—ついに、つながった。
低い声はかなり機嫌が良さそうだった。
少しおどけた様子だったが、やはり彼だ。
私はもう一度深呼吸をした。
淡い銀灰色の瞳と夜のように深い黒髪、そして見慣れた耳飾りまで。
元気にしていたのかは分からないが、最後に会ったときよりは表情が柔らかく見えた。
「……アルセン。」
私の声に彼は口角を上げて笑った。
彼の笑顔を再び見たのはこれで二度目だった。
その姿に少し驚いたが、私は決して戸惑うことはなかった。
— 久しぶりだな、エルミール皇女。
私は彼の呼び方に目を細めた。
「アイシャ・ド・エルミールと、ちゃんと呼んでください。それにふさわしい礼儀も持ち合わせてください。」
— そうか、エルミール皇女。
しかし、アルセンは私の指摘を無視し、ぶっきらぼうに「エルミール皇女」と呼ぶばかりだ。
まったく話が通じない。
私は内心でため息をついた。
「それで、一体どんな用件で私に連絡を?」
呼び方の問題はひとまず置いておくとして、そもそも彼はなぜ私に通信を試みたのか?
本題に入ろうとすると、アルセンの方から逆に問い返された。
——どんな用件で連絡をしたか、だと? これは予想外だな。
「……?」
彼の真意が分からず、私は無意識に眉をひそめた。
すると、彼は続けて言った。
——私たちは、手を取り合うべきではなかったか?
彼の言葉に、私は思わず緊張した。
確かに、彼の言う通りだ。
私は彼と……
アルセンは手を握りしめ、イデンベル、正確にはその皇族たちを壊滅させる決意を固めた。
彼の言葉は続いた。
—周囲に誰もいないな?
「……ええ。」
—よし、それなら話そう。今回の戦争でエルミールが勝つことを最優先の目標にしている。
「……あなたなら、そうすると思っていました。」
—だから、私はイデンベル軍の情報を集めた。
アルセンの目が真剣に光る。
—その情報をすべてお前に伝える。これを利用して敵の弱点を突くんだ。
「……!!!」
私は驚きで口を開いたまま固まった。
軍の機密情報——。
イデンベルの未来を教えてくれると言う。
これはほぼ反逆罪に等しい行為だった。
—何をそんなに驚いてるんだ?私が今まで何もせず遊んでいたとでも思ったのか?
アルセンは私の驚きを見ても気にせず、淡々と言葉を続けた。
その言葉に私は反論しようとしたが、口を開く前に彼が先に言った。
「はあ、でもあなたはイデンベルの人間でしょう?軍人たちは皆イデンベルの兵士だ。」
—それが?
彼はまるで関係ないと言わんばかりに、肩をすくめてみせた。
—それが、私にとって重要なことだとでも?
「……」
私は言葉を失った。
だが彼は、十数年間、復讐のために自分以外のすべての人間を欺きながら戦場を生き抜いてきた人物だ。
今になって彼が「新生イデンベル」の未来を語ろうとする理由は……?
人々の生死に関わることではない。
私の考えは冷たかった。
彼はゆっくりと話を続けた。
—イデンベルの軍人たちがどうなろうと、私には関係ない。それに、今回の戦争の総司令官は皇族だ。もし彼が失敗すれば、私にとってはより有利になる。
彼は一度言葉を切り、私に問いかけた。
—今回、エルシス大公が皇帝の命を受け、総司令官として出陣したことは知っているな?
エルシス・デル・イデンベル。
イデンベルの第二皇子。
彼は、ラギアスが皇帝に即位した後、大公の位を授かり、都を離れた。
そして今回の戦争で、総司令官に任命されたのだ。
彼の卓越した剣技と冷徹さは、彼が総司令官になるのに十分な理由となった。
アルセンが続けて言った。
—この戦争で、彼は軍を勝利に導くためなら何でもするだろう。それが皇帝の命令だから。
「……わかっています。」
軍が皇帝の命令で動かなくても、エルシスは幼い頃から勝利への執念が強かった。
そんな彼が戦争の総司令官になったのだから、イデンベル軍をただ眺めているはずがない。
—ラキアスもまた、この戦争に命を懸けている。彼はすでにエルミール帝国を征服するつもりなのだ。当然、どれほど非情でも、敵国の皇女を殺すことはしないだろう。
私はアルセンの言葉に思わず息をのんだ。
嫌な記憶が蘇ったのだ。
そんな私の様子を見て、アルセンは突然話題を変えた。
—俺は今回の戦争では前線に出ないつもりだ。後ろで戦況を見守ることにする。
これは十分に注目すべき発言だった。
「……人々に疑われることはないのですか?」
それが気になるのも無理はなかった。
戦争に夢中で、まるで戦場で生きるために生まれたようなアルセンが、もし戦争に出なかったら、人々に怪しまれるのではないかと心配だった。
しかし、アルセンはすでに手を打っていた。
— 人々には、リオテン戦争の疲労が残っているため、今回は戦に加わらないことにした、と伝えた。その戦争からまだ半年も経っていないのだから、特に問題視されることもないだろう。それに、今になって私を疑う者などいない。
彼は真剣な表情で私を見つめた。
—だから、君を助ける。
「……アルセン。」
—言っただろう。我々は同じ船に乗っているって。
私はしばらく口をつぐんだ。
アルセンはイデンベルに関する明確な証拠を握っていた。
だが、それを信じるには私は慎重にならざるを得なかった。
彼が語る情報を慎重に吟味する必要があると感じたのだ。
「……それでは、私がすべきことは何ですか?」
私の問いに、アルセンは簡単に答えた。
ー簡単さ。俺が伝える情報をエルミール軍に渡して、彼らを勝利へ導くこと。
思ったよりも難しくない仕事だった。
私は戦争の専門家ではないし、もし彼が戦略の立案を求めてきたら、戸惑ってしまっただろう。
だが、ただ情報を伝えるだけなら私にもできる。
私は決意を固め、はっきりと言った。
「教えてください。」
アルセンは微笑を浮かべた。
彼が持つ情報は、一つ一つが重要な意味を持っていた。









