愛され末っ子は初めてで

愛され末っ子は初めてで【73話】ネタバレ




 

こんにちは、ピッコです。

「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。

ネタバレ満載の紹介となっております。

漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。

又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

【愛され末っ子は初めてで】まとめ こんにちは、ピッコです。 「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっ...

 




 

73話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

  • 特別な誕生日③

王宮のホールは、以前のシャルロッテの誕生日パーティーとは異なり、荘厳に装飾されていた。

神殿の白と銀の色が絶妙に調和したタペストリーやカーテン。

カーペットは濃い青色で、重厚感がある一方で洗練された雰囲気を醸し出していた。

さすが母上だ。

ちなみに、国王と王妃は今日までに使節団の歓迎行事への出席について父を含む貴族たちと意見を交わしていた。

「この件は公爵夫人が全て責任を負うって話だったじゃないか!私が出て行ったら私が責任者みたいになるじゃないか!」

国王は何とかして譲歩をしないようにと熱心だった。

最終的に母上が訪問した後。

『本当に、本当だろう? そのとき行って意見を変えてはならないぞ、テクラ。』

『私が兄でもないのに、なぜそんなことをしなければならないんですか。』

『本当?』

何度も丁寧に説得しても効果がなく、やっと辛抱強く話した後にようやく承諾された。

これ、自分の評価が低いってことになるじゃないか。

そんなふうに責任を回避するのが得意だとは知っていたけれど、何とも感嘆せざるを得なかった。

ある意味では感嘆すら覚える。

それでも、その理由で国王は仮席に座った顔つきで玉座に着いており、私とミハイルが手を繋いで入場すると、無表情な顔つきを見せた。

母の顔を一度、そして私とミハイルの顔を一度見比べた後、彼は再び私の方に手を伸ばしてきた。

また誰かを連れ去る気なのか!

本当に気に入らなかったが、ここで何かが起きたらあの大勢の人間が逃げる可能性があった。

どうしようもなく、私はミハイルの手をしっかり握ったまま隠そうとした。

しかし、今回は怯えた表情のまま手を差し出したのではないか!

あいつ、本物だな。

以前、大臣館の事件では何もないと証明されたばかりなのに、まだだって?

ちょっと物分かりの良い九歳の子どもが何がそんなに怖いんだ。

こいつが捕まったら、私は真のリアル被害者だ。多分、私たちの存在に感謝しているんだろう。

でも、5歳になった今までの人生はただただ穏やかだった。

いくつか出来事はあったけど、それも私の基準では些細なことでしかなかった。

私が立ち止まると、ミハイルが小さく笑った。

「殿下は本当に私のことがお嫌いのようですね。」

そんなことを言いながら、あんなに優しく笑わないでほしい。

あんな顔をされると、いつもどうしていいかわからなくなる。

ただでさえ普通みたいに微笑むのもぎこちないのに。

それでも幸運だった。

あの愚かな国王にはどうしようもないけれど、ミハイル自身は自分に染み付いていたイメージを少しずつ取り払ったように見える。

まあ、実際のところ貴族たちも以前ほど彼を避ける雰囲気はなくなっていた。

少なくとも今は、目の前の私の考えを読む余裕があるようだ。

ミハイルに関する話をしている声ばかりが耳に入ってくる。

「やっぱりただの噂話だったんじゃないですか?」

「そうですよね。本当にレベンティス小公爵に何か問題があったなら、末娘の公女様があんなにも無邪気に接するはずがありませんよね?」

「誰もそう思わないって言ってますよ。小公爵と交流を続けた公爵家の子供たちの中で、悪い影響を受けた人は見受けられませんし。」

「実際、以前から私はおかしいと思っていました。しかも、本当にレベンティス小公爵に問題があったなら、今日のイベントがこんな雰囲気になるわけがないじゃないですか?」

「その通りです!責任を問うために来たわけじゃないんですから。」

国王と貴族たちはむしろ状況を正しく把握しようと努めていた。

初めからぎこちない態度だったり、まして国政を大々的に父上に伝えるようなことがなかったのは当然だ。

父上が確認したところ、隣国の使節団の訪問の意図はまったく悪い雰囲気ではなかったそうだ。

だからこそ、日程を調整しようという話にまでなったのだ。

すべてあの兄さんのせいだ。

彼は最初の人生の頃から今に至るまで、私の人生に何の役にも立たない!

塩が足りない料理にスプーン一杯分の塩を加えたような価値もないと言いたい。

だから早く連絡してくれよ。

彼が用件のあるときだけ現れるのを見ると、夢の中のあの人物は本当にずうずうしい人間だった。

ホールで待機してどれくらい時間が経っただろうか。

数十分ほどミハイルとお姉さん、そして兄さんと一緒に適当に雑談をしながら時間を過ごした。

「プレゼントは大公宛に送ってほしいと言われたんだ。」

「そう、私が一生懸命準備したんだから喜んでくれるべきでしょ?」

その間、短いながらもミハイルの誕生日を祝う言葉をかけたりもした。

ミハイルはそれだけでも嬉しいのか、内心楽しそうに見えた。

特に。

「誕生日おめでとう、ハッピー。」

私が全力を尽くして正しい発音で祝福の言葉を伝えたとき、彼はとても嬉しそうに見えた。

いや、ただ笑いをこらえているようにも見えたけどね。

ともあれ、誕生日を迎えたので、少しの恥ずかしさと混乱も私が我慢して乗り越えることにした。

とにかくそうやって時間が過ぎていき、使節団が到着する予定の時刻になった。

あれ……?

どういうわけか、今日の行事の責任者である保護者と連絡を受けた国王が戸惑っているようだった。

何が起きたのだろう?

私が耳をそばだてた瞬間、楽団が演奏を始めると同時にホールの扉が勢いよく開いた。

そして次の瞬間、私は直感した。

……普通の使節が来たわけではない。

ただの使節団ではないと感じたのだ。

前回の使節団は非合法的な手段を弄する程度の能力しかない者たちだった。

しかし、今回はホール全体に良い雰囲気が満ち溢れた。

これは私だけではなく、他の貴族たちの表情にも変化が現れたことから分かった。

さらには、ミハイルさえも表情が和らいだ。

まるで温かい毛布に包まれたような感覚だ。

このように語るだけの理由があった。

清潔で穏やかな雰囲気とともに、扉を開けた侍従が驚いた顔で訪問者の正体を告げた。

「きょ、教皇様がお越しです!」

事前に話を聞いていた国王は、すでにきちんと整った姿勢で立っていた。

何も知らなかった貴族たちは国王を一度見つめ、その後、両親の方を視線で確認した。

しかし、全員が緊張しながら扉の方に体を向け、正しい姿勢を取った。

若い司祭が二人、緊張した様子で最初に姿を見せ、その後、全員を驚かせた人物が現れた。

柔らかな銀髪が肩のあたりまで降り、荘厳な雰囲気を漂わせていた。

ただの夢に出てきたその子供のような考えだな。

しかし、それは違った。

力の質があまりにも違ったのだ。

教皇は非常に慈愛に満ちた顔をしていた。

その堂々とした白い法衣は、彼のがっしりした体格を一層引き立たせていた。

おお、なんてたくましい姿だ。

それでもなお、最初の印象として、彼が聖職者だというよりは、父よりもさらに威圧的な体格の持ち主であることが強く感じられた。

それでも前回のあの司祭のように怪しいわけではない。

どことなく疑わしさを感じたが、その人から漂うこの神聖な威厳だけは本物だった。

私は、この儀式を手短に済ませてほしいと心の中で願いながら、彼を見つめ続けていた。

来るべき相手に合わせて紹介の挨拶を準備していた。しかし。

「どうして私に隠し事をされるのですか?」

「……はい?」

明らかに国王に直接話すべきだったはずが、教皇は私の目の前で突然立ち止まった。

さらには、その大きな体がガチリと跪くまでして!

「尊いお方がこんなことをされてはいけません。」

「えっと、道案内の番号を間違えられたようですが……?」

私は何も分からないふりをして彼を見送った。

この人が私の能力を感じ取れるはずがないのに?

もちろん、私の能力が高いことは認める。

でも、あまりにも巧妙に隠しているせいで、感じ取られない自信があった。

小さい頃は疲れ果てて力を乱用したこともあったけど、今は違う。

「私は、そんなのじゃないですけど?」

両親にとって大切な娘というのは理解できるけれど、今日初めて会ったこの熊のような教皇にまで「大切な存在」と言われるなんて。

とても困惑してしまった。

なるべく巻き込まれたくないんだけどな。

私は普通の両親の末っ子でいたかっただけ。

これまでの人生、とても満足していた。

99回も特別な人生を送ってきたんだから、今回は普通の末っ子として過ごしたかった。

しかし、教皇はそんな空気を読むつもりは全くないようだ。

まったく見苦しい有様だ。

悪いのは自分だけではない。

国王を含むその場にいた全員が、私を警戒するあまり狼狽していた。

そんな中でも彼は、自分の体を私よりもさらに低くしようとして、あの大きな体を折りたたむようにしていた。

「いえ!本当に圧倒されるばかりです!」

一体何だっていうの?

私がいるだけでこの場の空気が圧倒されてしまうなんて。

「こんなに高貴な方がいらっしゃるのに、誰もその存在に気づかないなんて!しかも以前の大神官は、親しく高貴な方の力を授かったというのに最後まで裏切ることばかりしていましたよね?もう心配なさらないでください。あなたの下僕となるために私がここに来たのですから!」

話が長い、しかも、どこから湧いて出てきた自信なのか。

「この日をどれほど待ちわびたか、ぜひ聞いてください。この高貴なお方をご存じですか? ああ、どうか、その高貴で可愛らしい手に私の身に余る栄光をお与えいただけたら幸いです!」

いやいや、チョコレート菓子みたいだろ?!

でも可愛くない!

 



 

愛され末っ子は初めてで【74話】ネタバレ こんにちは、ピッコです。 「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっ...
【愛され末っ子は初めてで】まとめ こんにちは、ピッコです。 「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっ...
【ジャンル、変えさせて頂きます!】まとめ こんにちは、ピッコです。 「ジャンル、変えさせて頂きます!」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹...
【夫を味方にする方法】まとめ こんにちは、ピッコです。 「夫を味方にする方法」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となってお...
【ロクサナ〜悪女がヒロインの兄を守る方法〜】まとめ こんにちは、ピッコです。 「ロクサナ〜悪女がヒロインの兄を守る方法〜」を紹介させていただきます。 ネタバ...
【影の皇妃】まとめ こんにちは、ピッコです。 「影の皇妃」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となっております。 ...
【シンデレラを大切に育てました】まとめ こんにちは、ピッコです。 「シンデレラを大切に育てました」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介...
【メイドになったお姫様】まとめ こんにちは、ピッコです。 「メイドになったお姫様」を紹介させていただきます。 ネタバレ満載の紹介となって...
【政略結婚なのにどうして執着するのですか?】まとめ こんにちは、ピッコです。 「政略結婚なのにどうして執着するのですか?」を紹介させていただきます。 ネタバ...