こんにちは、ピッコです。
「ちびっ子リスは頑張り屋さん」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

107話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 成長
一方、騒がしい周囲とは対照的に、アスランが滞在する住宅にはまるで嵐の目のような静かな雰囲気が漂っていた。
『すでに指示すべきことは全て終わった。あとは結果を待つだけだ。』
心の中でその間の出来事を整理していたベアティは、目の前に立つジュチの声に耳を傾けた。
「これで今回の定期検査も完了しました。」
「そう?」
「はい。結果はすぐにお伝えしましょうか?」
「うん!」
明らかに今は普通に健康に育っているのに、ベアティの家族は普通ではない自分たちの基準で、毎回「うちの子は体が弱いから」と心配し、少し大げさな感じだった。
ベアティが少しでも変な行動をすると、すぐに城全体をひっくり返して大騒ぎする者たちのせいで、定期的に受けることになった健康診断。
「私は本当に健康なのに。これまでだって何の問題もないって結果が出たんだから。」
ふぅ!
小さく鼻息を鳴らして、ベアティは自信満々に考えていた。
「こちらです。」
最後の確認まで終えた助手が結果紙を差し出した。
たぶん今回も問題なく出たのだろうと推測した。
穏やかな笑みを浮かべるジュチの顔を見て、ベアティは特に考えもせず、手渡された結果書類に目を通した。
「えっ?」
文書の一部を確認したベアティの目が大きく見開かれた。
その瞬間、喜びにきらきらと輝く黒い瞳が飛び出すように躍り出た。
「ありがとう!もう行くね!」
席からぱっと立ち上がった小さな体が、どこかへ走り去っていった。
「ふふっ、そんなにうれしいのか。」
少し離れたところにある小さな絵を眺めながら、ジュチも穏やかな笑みを浮かべた。
・
・
・
ガチャッ!
ちょうど開いた執務室のドアから、部屋の中へ視線が注がれた。
「子リス?」
まるで一緒にいたかのように、執務机の前に立つカリーを見たベアティの表情が明るくなった。
ふふん!
一度咳払いして気を引き締めたベアティは、堂々とした足取りで二人に歩み寄り、結果用紙を差し出した。
「?」
「これ、何?」
不思議そうな表情をした執政が席を立って近づいてきて、カリトスはベアティの手から用紙を抜き取った。
「今回の検査結果!」
「ふん。」
「ふむ。」
それがベアティの健康診断の結果書だと知った二人のライオンは真剣な眼差しで一行ずつ読み下ろしていった。
どれほど集中していたのか、執政の金色の目が能力を使うときのように鋭く光っていた。
城に残っていた補佐官がそれを見ていたら、「なんと!決裁書類までこんなに丁寧に検討してくださるとは……!」と涙を浮かべるほどだろう。
いつになく丁寧に書類を読んでいた公爵は、鋭い視線を上げてベアティを見つめた。
「検査を無事終えたのだな、坊や。」
「はい!全部健康だそうです。」
「そうか、素晴らしい。」
食事もきちんと取り、夜も決まった時間に寝て、きちんとした生活を守っている我が子がどれほど立派で素晴らしいか。
堂々とした真面目な顔で無言の教えでも説くかのように、ずらずらと「坊やの素晴らしい点」について話す公爵の言葉には、人を魅了する力があった。
『はっ!これは違う。』
一瞬ぽかんとしていたベアティは、父親特有の誇らしい大波にのまれず、すぐに我に返った。
「お父さん、結果のここ!これを見てください!」
「身長?」
「子リス、背が伸びたの?」
「うん!」
ベアティは胸を張った。
周りにはとても背の高い人たちばかりだったため、あまり目立たなかったが、結果の数字は明らかに事実を示していた。
背が伸びた!
『これくらいなら、ほぼ帰還前の成人式直前の身長じゃないか。今はまだ成人式まで2年も残っているのに!』
小さい頃によく食べてよく寝たおかげだろうか?
帰還前より速くなった成長速度に、ベアティは期待を抱いた。
帰還前の成人式直前の身長が最大だったが、
『ここからもっと伸びるかも?』
まだ家族たちとは頭ひとつ分の差があるけれど、これからもっと肉を食べて、よく寝れば・・・成長期の効果でどんどん背が伸びるかも?
お父さんやお兄ちゃんの肩を超えて成長した自分の姿を想像したベアティの頬が赤らんだ。
『それはいいね!』
安易に、成長期に摂取した栄養素や個人差により、背の高さは遺伝的にすでに決まっているかもしれないということを知らないベアティは、そんな期待に胸をふくらませた。
ベアティが甘い夢に浸っている間に──検査結果の数値を確認したカリトスがすぐ横にやってきて、ベアティの頭をくしゃっと撫でながら微笑んだ。
「ん?」
「よく見てごらん、お兄ちゃん。視線が少し高くなったでしょ?」
「まだちっちゃいけどね。」
「うわっ!頭押さえないで!」
驚いたように疑わしげな声で言葉尻を上げたカリトスが、背の高さを測ろうとするふりをしながら、そっと優しく触れた。
成長した身長を見ようとしたら、頭のてっぺんに手を当ててきたお兄ちゃんの手を、ベアティはパッと振り払って、ぱたぱたとお父さんの横へと駆けていった。
少し離れた後ろ姿を見つめながら、カリトスはぶつぶつとつぶやいた。
「本当に大きくなったのか?ジュチが間違ったんじゃない?手で測った位置とあんまり変わらない気がするんだけど。」
「ちがうよ、確かに伸びた!」
「手のひら一枚分くらい伸びた?僕には同じに見えるけど。」
「……」
だってお兄ちゃんはすごく背が高いから!
カリトスの曖昧な言葉にムッとしたベアティは、思わず「お兄ちゃんのことを褒めてるみたいで嫌だな」と思った言葉を口には出さなかった。
『ふん。自分の背が高いからって、他の人のことをどんぐり扱いするなんて、せっかちすぎる。』
お兄ちゃんの目には小さく見えるかもしれないけど、それは自分だけじゃなくて、誰にとっても同じことだ。
さらには、立派な騎士たちでさえお兄ちゃんの隣に立つと小さく見えるんだから!
そうやってぶつぶつ言いながら不満そうに眉間にしわを寄せていたベアティが、何かを思い出したように目をまん丸く見開いた。
「そうだ!あの時みたいに測ってみよう!」
「ん?」
「覚えてない?昔お兄ちゃんが私の背の高さを測ってくれたことあったじゃない。」
怪しげな目をしていたカリトスは、ベアティの次の言葉に肩をピクッと動かした。
「尻尾トカゲよりも大きくなったら、もう尻尾トカゲって呼ばないって言ってた時の話。」
「…ああ。」
あの時の衝撃を思い出したカリトスは一瞬口を閉じた。
『でもあの時は、私が小さかったんじゃなくて、尻尾トカゲが小さかった時じゃないか?』
「覚えてた?」
「……ううん、違う。」
「え?本当に覚えてない?僕がもう“チビちゃん”より大きくなったから、そう呼ばないでって言った時、兄さんわかったって言ったじゃん-」
「そんなこと言ってないよ。」
「言ったよ。それでお互いに背中合わせになって、直接測ってみたじゃん。」
ベアティは、お兄ちゃんがとぼけるのが嫌で詳しく説明したが、カリトスは「知らないよ。そんな約束した覚えない。」ときっぱり答えた。
『お兄ちゃん、目をそらしてるってことは覚えてるな。』
実際、「チビちゃん」ってあだ名は小さい頃からお兄ちゃんがよく呼んでいたせいで、今では慣れてしまっており、ベアティもそれほど嫌だとは思っていなかった。
だけど、お兄ちゃんがあんなにしれっとした顔で「知らない」と言い張るのを見ると、少しだけ腹が立った。
ふくれっ面になりそうな兆しを見せた黒い瞳を察して、カリトスはすぐに頭をなでた。
「覚えてないけど、尻尾トカゲってあなたが言った通りに測ってみるのはダメ?」
「うん?なんでダメなの?」
「ここで私が獣人の姿に変わったら、執務室めちゃくちゃになるでしょ。」
まったくまともな理由だと思ったのか、口元を引き上げたカリトスの表情に、ベアティの口元は逆にしゅんとしぼんだ。
『ふん!言い訳ばっかり。』
覚えていないという設定を信じてそのまま行こうとしていたカリトスの言い訳だと思ったが、もしかすると本当かもしれないと思い、ベアティはしばし思案した。
「…あ!」
横にいた公爵が目に入ったベアティは、その大きな手をつかんで持ち上げ、満足そうに口を開いた。
「ふふふ、こうすればいいのよ。」
「……何を?」
「ほら見て、お兄ちゃん、尻尾トカゲはお父さんの手よりも大きいの。」
「……?」
突然お父さんのそばにぴったりとくっつき、意味深な話をする“チビちゃん”をじっと見つめていたカリトスは、自尊心を刺激するその言葉に、片方の眉をピクッと動かした。
「本当に?」
「小さいって!」
「坊やの言うとおりだ。」
力強く後押ししてくれるお父さんの言葉に、さらに堂々と肩を張ったベアティは、新しく編み出した測定ルールをお兄ちゃんに説明した。
「前は僕が従者の姿でお兄ちゃんの“チビちゃん”に比べていたけど、今回はお父さんの手と比べて測ってみたんだ。だから僕がもうお父さんの手より大きくなったってことは、チビちゃんよりもずっと大きくなったってことだよ。」
「ずっと?」
「……」
突然登場した独自の単位にカリトスが異議を唱えたが、坊やは従者の姿に変身して説得を続けた。
手の上に先に乗せてくれるなんて、悪いことひとつない公爵は黙っていた。
「さあ、もう一度測ってみよう!」
ポン!
自信たっぷりに宣言したベアティはすぐにフェレットの姿に変身した。
床に脱ぎ捨てた衣の上にちょこんと腰を下ろしたフェレットに、片膝をついた公爵が手を差し出した。
タタタと小さな足音を立てて駆け寄ったフェレットは、あっという間に彼の大きな手の上に飛び乗った。
「チュッチュッ!」
『上に上げてください!』
鳴き声を上げながら上に手を伸ばすフェレットの動作をしっかり理解した公爵は、その手に揺れが出ないよう注意しながら体を起こした。
『いいね。』
自分の意図をよく理解してくれるお父さんのおかげで、好奇心に目を輝かせているお兄ちゃんにもよく見える高さに到達した。
ベアティは堂々と両足で立ち、お兄ちゃんの前にぴたりと立ちはだかった。
「じゃじゃーん!」
『よく見て!』
そして、パッと大きな手のひらの横に体を寄せてぴったりと立った。
お父さんの手のひらの先端に手を合わせて、下を見下ろすように視線を送ると、なんと。
『あ、足先!?』
なんと、ベアティの考えによれば──足がその下の手首までは届いていなかった。
どう考えても、お父さんの手が大きすぎたのだ。
基準を間違えたかと考えていたベアティの視線に、天井に向かって揺れていた何かが目に入った。
「ちゅっ!」
おっ!と感嘆の声を上げたベアティはすぐに自分の体より大きな尻尾を後ろにぴたりと下ろした。
その尻尾の先が大きな手と手首の境界あたりに触れているのが見えた。
「チュッチュッチュッ。」
なんとなく満足した気持ちで「ふふふ」と笑い、毛玉のような身体をそっと手のひらに密着させたまま身を預けたリスのおかげで、公爵は久しぶりにじんわりとした感情を覚えた。
『こんなに大きくなったんだな!』
しばらく満足感に浸っていたリスは、ふいに体を起こし、公爵とカリトスを交互に見つめた。
『ねえ、見た?見たでしょ?』とでも言いたげな視線に、騎士たちは素直に首を縦に振りながら口を開いた。
「すごく大きくなったな。」
「……本当に大きくなった。」
ベアティがまだ幼かった頃の姿を思い出した公爵は、感慨深そうな目でリスを見下ろした。
あの小さかった坊やが、なんと手のひらよりも大きくなったなんて!
今では体全体を使って横に並べば、手のひらいっぱいに広がるほど成長した坊やの姿に、じわりとした感動が胸に広がった。
「じゃーん!」
『でしょ!』
やはり自分はぐんと大きくなったのだと、堂々とした表情を見せるベアティは、嬉しさのあまりもう一度体をぴょんと伸ばした。
手のひらの上でまっすぐ体を伸ばすと、しっぽの先が手首まで届いた。
「ちゅっ!」
今度は横向きに体を広げてみると、今度はしっぽが手の外に出た。
「じゃじゃじゃーん!」
『私、大きくなったんだ!』
この大きくなったぼくを見て!
感動に酔いしれたリスは、手のひらの上でぴかぴかと喜びのダンスを踊っていた。
少しふらついたかと思うとぴたりと動きを止めた。
手のひらの真ん中で尾をピンと立て、勝者の征服者ポーズを取ったリス。
「チュッチュッ、チュッ!」
『私は勝者よ!』
戦闘に突入する直前に馬上で剣を掲げて命令を叫んでいた司令官の姿を真似るリス。
彼女を見下ろしていた騎士たちの口元には自然と微笑みが浮かんだ。
『あの子、私の真似してるな。』
『リスが自慢してるんだな。』
騎士副官が同じ気持ちを口にした。
喜びを全身で表現し、両手を下ろしたリスは、よほど気分がよかったのか、冬毛に包まれたような姿で手のひらの上をころころと転がった。
『かわいいな。』
『かわいいわね。』
今回は騎士たちの思いが完全に一致した。








