こんにちは、ピッコです。
「死んでくれと言われて」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

28話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 最初の協力④
ロマンは2階、北側の応接室でヤナを待っていた。
大公の顔を見て驚いたように大きく目を見開いたが、すぐに何事もないかのように表情を整えた。
「まさか、直々にお越しになるとは思いませんでした、お父様。たかが子供を少し叱るだけのことで、わざわざご心配なさらなくてもよろしかったのに。」
『よくもまあ、白々しいことを。』
本心なら、教師のルーセンが「リナベルお嬢様のものに手を出した」などとは絶対に口にしなかったはずだ。
応接室の中には、初めて見る顔ぶれの人々が何人か並んでいた。
ロマンはただ、彼らの前でヤナの過ちを晒したかったのだ。
ヤナの過ちが世間に知れ渡れば、教育という名目で思う存分こき使えるからだ。
「ええ、以前にお伝えしたヤナの教育係、神学校のルーセン・パネルをご記憶でしょう? ヤナの件で彼を疑っております。もし道を踏み外したら、きちんと反省させなければならないとか……」
「それなら、私はいないものだと思え。」
「はい。」
領主はロマンのもとへリンを送り出す前に、リンの背中を軽く叩きながら安心させた。
「お前が本当に潔白なら、何の問題も起こらない。だから堂々と振る舞え。」
ロマンにすべてを任せて、席を立たなかっただけでも、領主の態度は大きく変わったと言えるだろう。
リンの前にルーセンが歩み寄った。
「はじめまして、ヤナお嬢様。私は今後、ヤナお嬢様の教育を担当することになったルーセン・ファネルと申します。気軽にルーセンと呼んでください。」
「……」
「ふむ。こういう時はちゃんと挨拶しないといけませんね。年齢も若くないのに、まだまだ学ぶべきことが多いですね。」
話している子供を見ると、どう考えてもヤナの教師には向かないな、ルーセン。
「すみません。これからよろしくお願いいたします、ルーセン先生。」
第1次「ごめんなさい病」が発動し、ヤナの薄茶色の瞳に涙がにじんだ。
ルーセンはその変化を自分にとって有利な状況として受け取ったようだった。
「チャンスを差し上げます、ヤナ様。他人の物を許可なく盗んだり、盗もうとした前科があるなら、この場で勇気を出して自白しなさい。」
少しの猶予も与えず、リンに罪を押しつけようとする様子を見ると——
「それなら、ロマン様もキャロン様もきっとお嬢様を許してくださるでしょう。一番大事なのは、心から反省していることですから。」
「神に誓って、私は他人のものを黙って盗んだり、盗み出したことはありません、先生。」
「それは本心ですか?」
「はい。」
「私ははっきりと尋ねましたよ、ヤナお嬢様。本当にリナベルお嬢様の物に手を出したことはありませんか?」
「はい。」
「では、質問を変えます。リナベルお嬢様の持ち物を受け取った後、それをどうしましたか?」
リンは一度も迷わず、はっきりと答えた。
「リナベル姉さんが、私にこう頼んだんです。……どうにかして彫像をひとつプレゼントしてもらったんです。それで、彫像に付いていた埃をきれいに拭いてから、展示室に置いておくように言われました。」
「………」
「お姉様は、私に任せてもよかった用事を、わざわざ私に頼まないでください。他の人の部屋に入ろうとして、ニナベルお姉様の部屋に……」
「ヤナ嬢。」
ルーセンはリンの言葉を静かに遮り、彼女の不用意な表現を指摘した。
「姉妹間の情に託したささやかな頼みを、あたかも一般的な虐待に遭ったかのように表現するのはやめなさい。聞く人によって誤解を招きかねない表現です。」
まるでニナベルがヤナをいじめているかのように「確定」してしまうかのような口ぶりだった。
ただ黙って見つめるだけだったが、慈しみに満ちた教育者の顔をしたルーセンは、そっとリンを見つめた。
「大丈夫です、私と一緒にゆっくり直していけばいいんです。でも、今日その日は来ないでしょう。スミス卿?」
彼の呼びかけに、壁際に立っていたスミスが控えめに出てきた。
「……はい。」
「昨日の午後、スミス卿が見た場面を、一つの嘘もなく正確に再現してください。」
「……ヤナお嬢様はリナベルお嬢様から品物を受け取った後、2階ではなく運河側に向かいました。その後、噴水のそばに座り、運河に品物を落としました。それ以来、リナベルお嬢様の物は見当たりませんでした。」
ヤナはスミスの証言を否定した。
「運河に落としたのは、彫像じゃなく別の物なんです!私は……!」
「今日の明け方に、私がニナベルお嬢様の展示室を掃除しました。」
また言葉が途切れた。
「展示室の中には、親善試験の優勝トロフィーも見当たりませんでした。三度も四度も確認しましたが、やはり同じでした。」
リンは自分の言葉を一旦止め、赤い髪の少女を注意深く見上げた。
キャロンの隣に立っていた少女は、自分が何を間違えたのかまったく分からないといった顔をしており、ヤナを完全に「下僕扱い」しているようでもあった。
『キャロンの隣であんなにも堂々としている姿を見ると、かなり信頼されている使用人なのだろうか。』
しかし、目についたからといって、いちいち咎め立てる必要はなかった。
「………」
大家主の目は、そんな生意気な態度一つ一つをじっと見据えていた。
今日の事件は、ヤナがロマンの掌から抜け出すのを大いに助けるだろう。
「スミス卿だけではありません、お嬢様。当時庭にいた二人以上の証人からも、同様の証言を得ています。それでもまだ、否定なさるおつもりですか!」
ルーセンはリンを壁際まで追い詰めた。
その威圧感は、子どもに恐怖を与えるのに十分であり、なおかつ冷酷だった。
そんなルーセンを制止したのは――
「そ、そのくらいで!ルーセン先生!」
「……リナベルお嬢様。」
「リナベルは大丈夫です。少しも怒っていません。ただ……ヤナがかわいそうなだけです。私がどれほど嫌いだったら、あの物を運河に投げ捨てたでしょう?誰かを憎むというのは、とても苦しい感情です。だからニナベルは……。ニナベルは、ヤナが信じられなくてかわいそうだと思います。」
涙ぐんだ目でリンを見た。
『また始まったわ。』
本当に厄介だ。
ハンカチを両手でぎゅっと握りしめたキャロンは、まるで自分の娘を見るかのような表情で嘆息した。
「おお、ニナベル。優しくて純粋な私の娘よ……!」
ニナベルはまるで舞台に立つ女優のように、劇的に会場をぐるりと見渡した。
そして皆が自分に注目していると確信したとき、彼女はリンの前へと一歩踏み出した。
「今日になってようやくわかったわ。ヤナ、あなたの心には大きな憎しみと悲しみが宿っているのね。ニナベルの物を盗んだのも、きっとそのせいよ……。」
ニ炎病。
今日からリナベルは「ニ炎病」と呼ばなきゃいけない気がする。
なぜか?
リナベルの瞳には、飾られたものではない「本物の」同情心が込められていたからだ。
「だから、慰めなきゃいけない相手はリナベルじゃなくて、あなたよ、ヤナ。いい?リナベルをぎゅっと抱きしめてもいい?」
皆がリンに同調した。
彼らの鋭い視線は、少女に無言の圧力をかけていた。
お前の罪は明らかだ、これ以上無駄に時間を引き延ばさず、さっさと認めろという目つきだった。
おかしかった。
『お前たち全員、こうやってずっとヤナを罪人に仕立ててきたんだな。』
リンは大家主の前で大きく奥歯を食いしばった。
膨れ上がった恨みを逆手に取り、ニナベルの優しい性格をアピールしようとする魂胆。
これまで幾度となく繰り返されてきた歴史だ。
しかし、これからは違う。
パシッ!
リンは目の前に差し出された手を叩き落とした。
空しく宙に浮いたニナベルの手。
「ニナベルお姉さま。」
近づいたリンが、かすれた声で囁いた。
「ひざまずくのはだめ。」
ニナベルの目に涙が溢れた。
だが、それもほんの一瞬。
ぎゅっと固く結ばれた口元が、わずかに震え始めた。
もう彼女たちの戯言に耳を貸すことはない。
以前よりも堂々と肩を張ったヤナがロマンとキャロンを振り返った。
「教育だとおっしゃいましたよね、ロマン副官。」
「……」
「ヤナは潔白を証明したいんです。フレンヒル姉さんと、あなたの従者のチェフを呼んでください。」
ロマンの表情がこわばった。
「考えが浅いな、ヤナ。些細な家の内情にいちいち外部の人間を巻き込んだら、トゥスレナの体面はどうなると思う?」
「すみません。でも、副官にとってトゥスレナの体面も、娘のように育てた私の体面も、同じくらい大切ではありませんか?違いますか?」
第2次「ごめんなさい病」発動。
それでもまだ耐えられる。
落ち着いていた呼吸が乱れ、ヤナの表情が一瞬で険しくなった。
「はぁ、体調が悪いです。早く終わらせて部屋に戻りたい……」
大家主の目配せを見たロマンは、とうとうチェフを、そしてフレンヒルディを呼びに行った。
軽く会釈をするチェフとは違い、フレンヒルディは「わざわざ注意してやったのに、こんなことで面倒を起こすのか」という顔をしていた。
「チェフ、ごめんね、こんなふうに呼び出して。もしかして、昨日私があなたの部屋に置いていったもの、ないかしら?」
「もの?」
「今ね、ニナベルお姉さまと大人たちが、それを探しているの。」
そわそわした顔でリンを見ていたチェフが、軽く頷くと応接室を出て行った。
戻ってきた彼の手には、ニナベルの銅像と小さな箱があった。
「これ、昨日ヤナが私の部屋に置いていったものです。今日返すつもりで預かってたんですが、うっかり忘れてました。」
空気が一気に変わった瞬間だった。
リンに向けられていた冷たい視線がぐらつき、狼狽し始めた。
ニナベルは判断力を失った顔でキャロンの後ろに隠れ、キャロンは立ち上がろうとするロマンの腕をさりげなく引き止めた。
ルーセンは疑わしげな目でチェフに要求した。
「じ、真品か確認してみます。」
真鍮でもないのに真品とは…。
「うん。ニナベル・トゥスレナ嬢、そしてヤナ。物を渡しても大丈夫ですか?」
「……もちろんです。」
「うん。」
ニヨム病(=ニナベル)とリン、両者の同意を得た後、チェフはルーセンにそっと彫像を手渡した。
リンは彼の考えが読めたかのようにすぐ言った。
「偽物じゃなくて本物ですよ。チェフの部屋で遊んでて、ちょっとそこに置いてきただけです。ニナベル姉さんの部屋に到着してからは、きらびやかな展示場を見回すのに夢中で、すっかり忘れていたんだ。」











