こんにちは、ピッコです。
「愛され末っ子は初めてで」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

93話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 第17皇子ラミエル④
「おお、偉大なる聖女様!そして我らの皇子様!」
騎士の一人が皆の視線を一気に集めながら私とラミエルに近づいてきた。
「やはり来てくださったのですね!」
その後、他の騎士たちまで近づいてくると、ラミエルの手が急速に冷たくなる。
私はいつでも騎士たちが私の足につまずいて転ばないように準備をしながら、大丈夫だというように子どもと握った手に力を込めた。
「そんなに手までしっかり握って。」
「お二人がこれほど仲良くなった姿を見て、私もとても嬉しいです。」
「やはり国王陛下のご判断に間違いはなかったようです。」
「……はい!」
なんで?ここで急にルクシオスの名前が出てくるの。
いや、母までもが疑わしげな目でルクシオスを見つめた。
すると楽しい表情でワインを飲んでいたルクシオスが、何か刺されたようにピクリと驚いた。
「そ、そうだ。朕だからな。」
ああもう。母にまた怒られるんじゃないかとビクビクしてるみたいね。
母の視線にビクついているのが一目で分かる。
国王は柔らかな口調で話したが、騎士たちには必ず信号を送った。
ただしその信号は、あちらの国から来てから数週間しか経っていない騎士たちには分かるはずもない。
「どうお考えですか、エンデブラン公爵。」
「何の話だ。」
「国王陛下がおっしゃったとおり、すでにこれほど親しくなられたお二人を婚約させるというお話です。」
その瞬間、カシャーンとワイングラスが割れる音が聞こえた。
犯人は国王ルクシオスだった。
おっと、そんな責任を取れないようなことは口にしないでいただきたい。
しかしその騒ぎにも騎士たちは全く動じていなかった。
「悪くはないのではありませんか。聖女様とはいえ、王国公爵家の令嬢であり、私たちはまた、皇子様なのですから。」
「大陸の平和のためにも、明らかに良い政略結婚かと――」
騎士たちはむしろ自分たちが信じられない冗談を聞いたように目を丸くした。
おい、お前ら後ろをちょっと見てみないか?
ルクシオス今にも泣きそうだぞ?ほぼ涙目モード突入なんだが?
足元に引っかかって転べばいいのに、と思いながら魔法を唱えようとしたその瞬間、予想外にもラミエルが口を開いた。
「だめ。」
子どもの高く澄んだ声に、ホールの中は静まり返った。
皇室の騎士たちは、絶対に耳にしてはならないことを聞いたかのように唖然とした表情を浮かべた。
「今、皇太子様が世界平和を語っているのに、それはダメだとおっしゃるのですか?」
「どうしてそんなに信用してくださらないんですか!いや、あまりにも失礼ではありませんか!」
すると騎士のうち一人が表情の管理もできないまま、にやけながら話した。
「今、聖女様を嫌いだとおっしゃったんですか?どれほど傷つけたと思ってるんですか!いくら公女様とはいえ、聖女様なのに!」
騎士たちの非難が高まると、わずかに勇気を出したラミエルの顎が次第に下がっていった。
それだけでなく、握っていた手の力も次第に弱まっていった。
申し訳なくて、握る資格がないような感じだ。
私は騎士たちをじっと見つめた。
するとその中の一人がチャンスとばかりに、私に訴えるように出てきた。
「嗚呼、哀れな聖女様!とても悲しんでおられるのですね?ご心配なさらずに、私たちが皇子様を説得―」
私はその言葉にあごをくいっと上げながら、騎士たちに向かって言った。
「なんで私が悲しむの?」
「えっ?」
「ラミエルは私が嫌いって言ったことないけど?あなたたちは大人なのに、それも分からないの?」
そして、そんなに平和のための婚姻が必要なら。
私は一番うるさかった騎士を指して尋ねた。
「じゃあ、平和のために結婚するなら、おじさんやおじさんたちがすればいいじゃん。私は子どもだからできない。」
一番やりたい人がやるべきでしょ?そう思わない?
「は、は、は。」
騎士の一人が呆れたように大声で笑った。
「聖女様だからまだ幼くてよくご存じないのでしょうが、陛下と私の婚約を妨げることはできません。」
その騎士はまるで私を圧倒しようとでもするかのようだった。
どうしてそんなことで屈しなきゃいけないの?
「そう?残念だったわね〜。でもなんで無理なの?」
「はい?それは陛下がすでにご結婚されている方だからです。」
「どうして?」
「どうしてって、それは当然のことではありませんか。」
「なんで当然なの?」
私は目をまん丸く開けて、彼に返事するふりをした。
でたらめを言うなら「なんで?」くらいの反論は覚悟しておくべきでしょ。
「え?いや、当然なことを当然と言ってるんだけど——」
繰り返される質問にうんざりした騎士が声を荒げた瞬間、私はまるでひらめいたように両親に質問を投げかけた。
「お母さん、お父さん。無礼って何ですか?」
「え?急にどうしたの、アナスタシャ。」
「このおじさんのことです。」
私は声を荒げた騎士に向かって指を差した。
「この前家に来たとき、“未開な土地に来た”って言ってましたよね!」
私は正義感に燃えて告発者になった。
「それ、本当なの?」
「はい、“未開だ”っていいことなんですか?」
私の言葉に、騎士たちに向けられた貴族たちの視線が一気に集まった。
「今、パルサン(青山)を未開だと言ったんですか?」
「私たち帝国の使節として来た人たちの話ですよね?明らかに平和のために皇子様を使節として送ったのではないですか?」
すると騎士たちは、当然のように口をつぐんだ。
「い、いけません! お嬢様ともあろうお方がこんな嘘をおっしゃってはいけません!」
「そうです! 私たちが穏便に済ませてさしあげますから、今からでも正直に話してください。嘘をついたとバレたら、大目玉を食らいますよ。」
騎士たちは周囲の目を気にしながらも、私に向かって厳しく言った。
「私が怒られるの?なんで?」
私は本当に分からないという顔で騎士たちに尋ねた。
「私は嘘なんてついてないよ?私、あなたたちが言ってたことの方がもっとたくさん聞いたけど?もっと言えるよ!」
すると騎士たちの表情が明らかに曇った。
…何週間前のことだったとしても、罪にならないとは限らない。
『あんな子どもが、ぽろっとそんなことを言うなんて、自分たちに話してたってこと?』
私は騎士たちが厳しくにらんでいる様子に合わせて、気分が悪いふうに唇を尖らせた。
すると、側近のひとりが私に近づいて「話してみてください」と言いたげに促した。
「誰があえて聖女様のお言葉を疑いますか。マールの森の奥まで知っている立派なお方なのに。」
その側近はそう言いながら、騎士たちに対して鋭い視線を送った。
「他に何かお聞きになったことはありますか、聖女様。どうぞご自由にお話しください」
「そうだよ、アナスタシャ。ママとパパはうちの末っ子を信じてるの。うちの末っ子は絶対に嘘なんてつかないもん。」
「うん!」
私は両親の言葉に顔をほころばせながら、顎を上げた。
自分たちの主張が押され気味になり、形勢が不利になるやいなや、騎士たちは急いで私を止めようと飛びかかってきた。
「むやみに動くな。」
当然ながら、彼らの動きは父の腕によってしっかりと遮られた。
「こ、これは帝国との外交問題に発展しかねません!」
「問題が起こりそうなことをあなたたちがしたってこと? たかが五歳の子どもの口を塞ごうとするなんて。」
じゃあ、お前たちはバカなのか? こんなときはただ黙って何も知らないふりをするのが一番なんだよ? 悪いことなんてするなって。私は彼らにそう言ってから、年配の神官に穏やかにこう話した。
「いたんですよ、おじさんたちが薬と聖女の服だって言ってました。私は笑うのが得意じゃないんですけど。」
そう言いながら私は気まずそうに微笑んだ。
そして、どこか子どもっぽく伝えたその言葉を、神官たちは正確に理解した。
「まさに、神が遣わした聖女様であることを認めます。」
「しかし、帝国は口では平和を望むと言いながら、実際にはそうでないということなんですね?」
「まったく、帝国は口先だけで平和を語っていたのか?」
「問題を起こしてるのは誰なのか、本当に……」
臣下たちがどっとため息をついた。
次第にホール内の雰囲気が冷たくなっていき、かつては堂々としていた騎士たちの態度も次第に大人しくなっていった。
私はその後も騎士たちが発した失言を一つずつ暴いていった。
そのたびにホールの空気はますます冷え込み、騎士たちの肩はすぼまっていった。
静かに話を終えた後、母が私の頭を撫でながら聞いた。
「アナスタシャ、それ以外にも聞いたことがあるの?」
「うん。でも、話したくない。」
「なぜ?」
「それはですね。」
私はラミエルの手をしっかり握りながら、母に訴えかけた。
「ラミエルにひどいことを言いました。ラミエルが悲しむのが嫌なんです。」
私の言葉に場の空気が一気に重くなる。
皆が呆れたように騎士たちを見つめた。
「今、隣国の皇太子まで侮辱したんですか?」
「まったく、帝国には人材もいないんですね。あんな者たちを使節として送るなんて。」
「まったく、野蛮なのはどちらなのか。言葉の区別もつかない者たちを外交の使節として送ってくるとは。」
「向こう側がずいぶんと未熟だったのではないかと思います。」
貴族たちは不快そうにため息をつきながらこう言った。
誰がどう見ても騎士たちに向けられた言葉だ。







