こんにちは、ピッコです。
「政略結婚なのにどうして執着するのですか?」を紹介させていただきます。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

81話 ネタバレ
登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 狩猟大会⑤
少しの間を置いて、同じ情報がウィンターフェルにも伝えられた。
その時、ナディアとグレンは食堂で昼食を共にしていた。
もう少し正確に言うと、食事を終えた後、薬を飲んでいるところだった。
それをデザートと言えるならばの話だ。
「元気回復に良い薬草を使って作った薬ですよ。全部飲み干さないといけません。」
「……」
グレンの視線は黒い液体の薬にじっと向けられた。
絶対に飲みたくないと思わせる香りがふわりと立ち上る。
さらに、これが一体何でどのように作られたのかすら想像するだけで気が遠くなるほどだった。
苦い薬を嫌がりながらも、さすがに泣き叫ぶほど幼稚ではなかった。
しかし、それが「飲まなければならない薬」である場合には話が別だ。
体力は十分すぎるほどあるのに、こんな薬がなぜ必要なのか?
そもそも今回は病気でも何でもない。
グレンは呟くように言った。
「ナディア……その話、以前もしたような気がするけど。確か、以前から何度か聞いてるような。」
「内臓の治療には長い時間が必要でしょ?だからこそ、継続的に薬を飲まないといけないんですよ。」
「……」
彼の口は固く閉じられた。
他でもなく、自分自身で言った言葉のせいだった。
ナディアが直接世話を焼いてくれるのが嬉しくて軽い気持ちで言った言葉が、こんな形で返ってくるとは思いもしなかった……。
落ち込んだ目で薬を飲もうとしていたその時、グレンのもとに救援の手が差し伸べられた。
「領主様!領主様!緊急報告です!」
食堂に使用人たちと伝令が慌ただしく駆け込んできた。
これはチャンスだ。
グレンは持っていたスプーンをそっと置くと、席から立ち上がった。
「少し失礼する。」
しかし、考えが巡ったのも束の間、彼は差し出された書状を受け取り、それを読んでいくうちに次第にその表情が暗くなっていった。
それに対して、食卓に座っていたナディアの表情は穏やかだった。
すでに予測していた出来事だったからだ。
彼女は薬を混ぜながら考えた。
『いよいよその時が来たか。来るべきものが来たのね。』
それでもなお飄々とした態度を崩さないナディアは、まるで何も知らないかのように涼しい顔で問いかけた。
「お父様は今度は何をしでかしたんですか?」
「いや、東の国境にある城が一つ占領されたらしい。悪魔族が結界を越えてやって来たそうだ。」
「それは驚きですね。」
驚いたふりをする程度のことは、彼女にとってケーキを食べるより簡単なことだった。
だが、それを見透かすようにグレンは、小動物をなだめるかのように柔らかな声で語りかけた。
「大丈夫だよ。東部とウィンターフェルはかなり離れている。たとえ彼らが北部まで押し寄せたとしても、必ず私が食い止める。君たちは安全だ。」
見え透いた演技をしているのが申し訳なくなるくらい、彼の声にはしっかりとした安心感が込められていた。
良心がチクチクと刺すようだった。
ナディアはそっと彼の視線を避けながら考えた。
「分かっています。どうせここまでは進軍できないでしょう……。」
ウィンターフェルが慎重でなかった過去にも悪魔族は大きな成果を得られず、結局引き返す羽目になった。
それは他でもない、タクミの活躍のおかげだった。
(その結果、彼の名声だけを高めることになったわ。)
そこに、公爵家の後継者と大差のなかったエイドンの戦績までもが加わり、タクミは父にとって最も重要な家臣の一人となってしまった。
二重摂者の労を取ることができなくなったため、別の方法で勢力を拡大するしかない。
グレンを投入してタクミの戦功を削ぎ、さらにエイドンを助けて、将来起こる戦いの支配権を分散させる。
(もともと一度にたくさんの任務を抱えたら、破綻するのが普通じゃない?)
過去にはウィンターフェルが悪魔の戦争に関与する余裕はなかったが、今は十分だ。
グレンが戦功を挙げて名声を高めている間、彼女は領地に留まり、内実を整えることができる。
予想される期間はおそらく1年。
その間にすべきことは……。
「……ディア。ナディア?」
「え?あ、私を呼びましたか?」
別の考えに耽っていた彼女は、自分の目の前にいる人物の存在に気づかなかった。
彼女はハッとして驚き、急いでその人物に視線を向けた。
部屋に入ってきたグレンは少し心配そうな表情を浮かべていた。
彼は彼女がひどく悩んでいるのではないかと思ったようだ。
「そんなに心配なのか?そんなに不安なら、私がこの領地に残って君と領民たちを守って……」
「いや、何を言っているの!」
絶対に許せない、絶対に!
ナディアは自分の感情をはっきりと示した。
(これでは計画が全部台無しになる!)
過去、ウィンターフェルは財政的な問題から悪魔との戦争に参加できなかった。
国王からの要請があったにもかかわらず、それを無視したのだ。
しかし、わずかな良心が残っていたのか、カルライの砦のように無理やり参加を強制されることはなかったが、それでも問題がなかったわけではない。
(領土を守るために尽力したという名誉を、すべて彼らに奪われた)
彼女がこれまで何年もウィンターフェルの金庫と運営に貢献してきたのも、すべて今日のためではなかったのだろうか?
ナディアは燃え上がるような目で力強く訴えた。
「必ず参戦してください、必ず!ここは後方だから安全だなんて思わないでください。後になって北部が国家の危機に何も貢献しなかったなんて言われたくないでしょう?」
「分かったから、とにかく落ち着け……。」
「私は領地をしっかり守っています。あなたが戻ってくるときには、倉庫が二倍に増えているでしょう。」
グレンは戦場で功績を立て、自身はウィンターフェルで戦力を蓄える。
完璧な役割分担だとナディアは考えた。
1年も経てば戦争が終結するだろう……。
『つまり、その間は離れて過ごさなければならないということね……。』
結婚後、ほとんど毎日のように顔を合わせてきたので、彼が遠くへ行くという事実がこれほどまでに実感できないとは思わなかった。
少し大げさに言えば、生まれた時から一緒にいた家族が突然何の前触れもなく旅立つような気分だろうか?
おそらく妙な感情に振り回されていたのだろう。
それで言葉が頭で止まることなく口から飛び出したのだ。
「少なくとも数か月は離れて過ごさなければならないんですね。会いたくなるでしょう。」
「……私に会いたくなるって?」
「はい、少し残念ですね。もし私が優れた騎士だったら、ついて行ったと思います。」
平凡な貴族の体力では、遠征について行こうとしても足手まといにしかならないだろう。
そのため、ナディアは無意識にその考えを放り投げ、自分の言葉にハッとした。
『さっき、私、何を言ったの……?』
使用人であればついて行ける。
だが、自分の無力さを考えると、この地に残り領地を守る方が百倍効果的だ。
それでもついて行きたい。
理性的でもなく、効率的でもない決断だった。
一瞬でもそんな考えを抱いたことに驚き、彼女はまるで氷のように固まってしまった。
グレンも予想外の言葉だと思ったのか、驚いた表情を浮かべている。
「本気なのか?」
「それは……」
しかしその時だった。
「いや、突然なぜ……うっ! ううっ!」
数歩離れた場所から聞こえてきた音が、二人の間に流れていた妙な緊張感を打ち破った。
二人は同時にその方向に顔を向けた。
王室から派遣された兵士たちが、使用人たちを強制的に引きずり出そうとしていた。
執事のゴードンが何かを叫ぼうとしたが、彼の口は手で塞がれていた。
グレンが困惑を隠しきれずに尋ねた。
「君たちは今何をしているんだ?」
「ああ、お二人が重要なお話をされているようですので、私たちはこれで失礼します。どうぞゆっくりお話しください。」
「いや、特に重要だと言える話ではないんだが……。」
「私が見る限り、すぐにお話が終わるようには思えません!では、私たちはこれで!」
そう言いながら食堂の扉を閉め、足早に立ち去っていった。
バタン!
扉が閉まる音とともに残された二人は、しばらくぼんやりとした顔で出口を見つめていた。
「いったいどうしたんでしょう、ゴードンは……?」
「まあ。私たちが王室の人間の前で何か失言をするんじゃないかと心配したんだろう。」
「ああ、そうだったんですね。」
ちょうどグレンに必ず信頼してもらわなければならない話もあった。
『ゴードンが人々を連れ出してくれたのだから、この際に話してしまうのがいい。』
ナディアは覚悟を決めると、すぐに口を開いた。
「グレン、あなたにやってもらわないといけないことがあるんです。必ず、というわけではないですが、もし可能なら手助けしてほしいことがあります。」
「君のお願いなら聞かなくてはならない。」
「もし私の従兄弟であるエイデンが危険にさらされているのを見つけたら、彼を助けてください。エイデンには、まだ生きるべき理由があります。」
「……。」
グレンは少し驚いた表情を浮かべ、怪訝な顔をした。
しかし、それも束の間、彼はすぐにナディアがなぜそんなお願いをするのかを理解した。
「それはバラジット公爵家の後継者問題と関係があるのか?」
「まあ、どうしてそれを知っているんですか?」
「アルダシフィ公爵には息子がいない。だから、デレルシャウィ家の娘と結婚させるか、近い親戚を養子にするしかない。しかし、首都に監禁されている娘を結婚させることはあり得ない。」
「それで?」
「公爵家の後継者になりたければ、どうにかしてその障害を乗り越える必要がある。エイデンを利用して、何とかうまくやろうという計画が企てられているだけだ。」
「その通りですね。」
正確には、エイデンはタクミの影響力を抑える役割を果たさなければならない。
しかし、タクミという人間について正確に知らないグレンにとって、予測するのは困難なことだった。
さらに、なぜタクミの影響力を削ぐ必要があるのかを説得力を持って説明するのも難しいことであり、ナディアは彼の言葉を正確に受け止めなかった。
「私の叔父が危険な状況に陥っているのなら、すぐに彼を助けてください。もちろん、自軍の安全が確保される範囲内で。絶対に危険を冒してまで彼を守る必要はありません!最も重要なことは、あなたの信念ですから。」
「明確だ。」
「そして、もう一つお願いがあります。」
「うん?」
「エイデンを保護することが『緊急にやらなければならないこと』だったのなら、今から私が言うのは『絶対にやらなければならないこと』です。」








